なんだか最近使ってる効果音が他のYouTuberと被っていやだなー
同じようなサイトで似たような効果音ばかりでつまらないなー
という悩みに答えます。
この記事を読むとクオリティが高くあまり知られていないような効果音サンプルを自分の動画に取り入れることができます。
記事主の私は作曲を生業として生計を立てており、これまでに100種類以上のサンプルパックを購入しました。
効果音に関しては楽曲で多く使用する頻度が高く、その中でおすすめできるものを紹介していきます。
本記事の内容
動画にオリジナリティを出すには?(3つあります)
コスパ最強おすすめ効果音(購入先まで教えます)
私の知り合いのyoutuberにも最近よく聞かれるのですが、
何かおすすめの効果音とかそのサイト知らない?
似たようなものばかりでつまんないんだよねー。
このような悩みを持っている方はぜひご覧ください。
動画にオリジナリティを出すには?
その①:効果音の重要な役割を知る
その②:みんなが使っている効果音は避ける
その③:フリー音源にこだわらない
上記の通りになります。
その①:効果音の重要な役割を知る
効果音を使用する目的として動画をより感情的感度を高めることができる。
例えばよく動画で目にする
【シリアスなアニメ動画にギャグアニメのテーマ曲を付けたらめちゃくちゃハッピーになったw】
という動画で分かるように効果音、もっと言えば音とは
カレーパウダーのようなモノで、どんな料理にもひとかけすればカレーになるように、どんな動画でも音一つでガラっと雰囲気を変えてしまう。
いわば場の支配力を一番持っている非常に強いカテゴリなのです。
その②:みんなが使っている効果音は避ける
人はどんな刺激にも全く同じものだとその刺激に慣れてしまう習性があります。
皆さんの動画で効果音を使用するタイミングとは、おそらく見せ所だと思います。
ここの瞬間を面白くしたい!この場面は悲しい効果音を入れたい!
など試聴者の感情を揺さぶるために使うのだと思います。
ですがここぞと言う時に同じような効果音だとマンネリ化により感情の高ぶりは半減してしまうでしょう。
もちろんドッキリなどのネタばらしなどお決まり間が必要な場面もあります。
ですがそればかりでは刺激性が薄くなります。
見る人聞く人にいかに新鮮な状態でコンテンツを届ける事ができるかだと思います。
なので何も考えず有名なユーチューバーが使用しているから
といった理由で同じ効果音をマネするのは避けましょう。
むしろ誰も使ってないような効果音を自分の動画で多用しましょう!
そうすることでこの人といえばこの音だよね!
となるように視聴者の潜在意識に擦り込み効果を与えることができます。
よくよく考えてみて下さい。
有名なユーチューバーであるほどこの人といえばこの効果音という関連性があると思いませんか?
それはその有名ユーチューバーが考えて効果音を選択した賜物なのです。
そこまでのこだわりを持って効果音を選ぶといいでしょう。
その③:フリー音源にこだわらない
いかに安く手に入れるかはとても重要だと思います。
ですがそればかりに気を取られてはいい動画、いい作品は生み出せません。
もちろんフリー音源を使うなとかそういう事ではありません。
むしろいいものはドンドン使っていけばいいでしょう。
ですがフリー音源である以上被る比率は高いです。
今は昔と違いフリー音源の種類も増えてはいますが
有料版も視野に入れるとプロの音楽家、テレビマンや映画の効果さんが使用しているような
本格的なサウンドも手に入れることができます。
クオリティの保証はされます。
コスパ最強おすすめ効果音
「有料って言ってもどんなものか分からないし手を出しつらいわー」という方のために
数々の効果音パックを購入してきた私がおすすめしましょう!
本日おすすめするのはこちら!
FUN CASUAL SOUNDS
ファン・カジュアル・サウンド
カジュアルなゲームサウンドやキュートな効果音、バトル、SF、コミカルまでバラエティ豊かなサウンドが600種類以上入ったものがお値段1652円で手に入ります。
メーカーは GAMEMASTER AUDIO
様々な効果音を手に入りやすい価格で取り扱っているメーカーでクオリティーも高いです。
FUN CASUAL SOUNDSの効果音をふんだんに使用した
私が制作したジングルも参考にしてみてください。
https://www.soundprest.com/blank-4 Kawaii Jingle
購入される方はこちらから https://sonicwire.com/product/A4302
(試聴もできます)
まとめ
効果音はカレーパウダー→場を支配する
みんなが多用する効果音は避ける→マンネリ化を防ぎ、新鮮度を狙う
フリー素材にこだわらない→有料版も視野に入れる
おすすめはFUN CASUAL SOUNDS→コスパに優れる
いかがでしたでしょう?
増え続けるユーチューバーの中で少しでも自分だけののサウンドで差別化をすることは大切なことです。
音へこだわるところから始めるのもアリかもしれませんね。
Comments